2010年7月9日金曜日

食采とお宿計画

下記はデザイン途中の「つぶやき」です。

政策金融公庫の方が金利が安いね。民間の金融機関も融資条件は同じようなものだけど問題は無担保枠の扱いをどうしてくれるかだ。 #marukinoyado

レストランと居酒屋+宴会とでは空気がまるで違う。フォーマルな気分で食事をしている横で酔客が騒いでいるのはドリフターズのギャクにありそうだ。その辺りを区別して欲しいな。 #marukinoyado

行政官はこちらの提案に譲歩しなかった。プラン形状の変更はクライアントが難色を示した。結果として建物配置は安全上望ましくない方向へ進もうとしている。困った・・・。 #marukinoyado

ここしばらく配置計画のことを考えてきたが、やはり当初のプランが全ての問題に対して高得点のようだ。後は行政官を説くだけかな。 #marukinoyado

法の規制を避けるための方策が結果的に安全性を危惧する建物配置になるのはなんとも皮肉だ。ここは果敢に法に挑むべきだろう。このような矛盾に相談に乗ってくれるのが行政官の本来の勤めだと思うが現実はそうではない。 #marukinoyado

地盤調査の結果が出た。想像どおりの岩盤で形成されている。データは将来にわたって斜面崩落しない保証を100%意味するものでもないが、同時に計画を阻む理由も見つからない。ただリスクとゲインの選択ということになる。 #marukinoyado

地盤調査異常なし。むしろ岩盤なので掘るのに大変そうだ。大変と言えば収支シュミレーション。事業者より私の方が心配している。ボーダーライン以上の集客が見込めれば良いけどハードルはそんなに低くはないよ。 #marukinoyado

旅館の収支計画を作成するのは畑違いだが、たまにこういうことに挑戦するのも面白い。事業コンサルティング&プランナーになったような気分だ。しかしマーケティングは難しい。 #marukinoyado

ひとつの到達点に達したような気がするが、これで決定と言うことでもなかろう。次に網掛けしなければならないプログラムがあるとすれば、それはなんだろうか? #marukinoyado

サービス部門へのデザインは収益部門の余力でやりがちだが、ここもしっかりと取り組まないとね。後で後悔しても始まらない。風呂入りながらボーッと考えてみよう。 #marukinoyado

建物配置を移動する事によって指定区域は免れるが、そのことが施設側の自分の首を絞めるような結果になるのには何か矛盾を感じるなぁー。マァ二つの視点があるからしょうがないといえばそれまでだけど・・・。 #marukinoyado

県の土木課と現地で打合せした。急傾斜地の指定位置の確認。何とかなるかもしれない。 #marukinoyado

何年か前に行った道後温泉、漱石の間で風呂上りの浴衣を通り抜けた五月の伊予の風は気持ちよかった。お宿の間であのような体験ができたらいいな。 #marukinoyado

急傾斜地の扱いがまだ未定だが、断面計画はこんな感じになるかな。 #marukinoyado

住宅の用途に供するものに、寄宿舎、共同住宅などが入るのは理解できる。しかし寝泊りが共通するからと言って、旅館を住宅のくくりにするのは拡大しすぎではないの?お役人さん。法律は人の居住権の安全性と商行為の権利とを分けているように思うのだが、如何? #marukinoyado

同じ山の一画なのに土砂災害防止法と急傾斜崩壊防止法とでは危険区域の指定場所が違う。重複すらしていない。どういうこと?国は所有者にどんな対応をしろと言うの? #marukinoyado

記憶が新しいうちに今日の議事録をまとめよう。急傾斜地の崩壊危険区域の指定、崖地条例、土砂災害防止法・・・マァ次から次に出てくるコト。 #marukinoyado

バスコーナーを主要フレームからキャンチレバーとして持ち出そう。できるだけ基礎を集約して山側に寄せる。次に水平杭を何本か打ち込み擁壁と一体にする。最後に犬走りと擁壁を逆L字型にしてハンガーとする。これらの対策は万が一の斜面崩壊時の重要な手立てとなろう。 #marukinoyado

お宿のお風呂をホテルルームの延長と捉え、海を眺めながらそれぞれの場所で寛げるようにする。両者を区切るのをやめて浴衣と裸の中間を自由にする。浴室の中にベッドが置いてある?ムリか。それではルームの一画がバスコーナー?OKかな #marukinoyado

二人で再度現場を見る。設計者はガケ崩落を恐れ建物配置の向きを振ろうとする。クライアントは眺望重視の気持ちが強い。誰も危険性がない事を明言できない状態で、どこまで安全策を講ずるべきか。 #marukinoyado

渋谷GP地質調査では、どんな地盤で構成されているかは大体検討がつくと言っていたな。依頼するなら地耐力調査といっしょにやってもらったほうが費用的にも安上がりだ。 #marukinoyado

崖の斜度はやはり急だった。高さ26mに対して水平距離が52m必要であるのに現状は38mしかない。14mの不足だ。あとは地質を調査する他ないな。硬い地盤で形成されていれば良いけど。 #marukinoyado

ダイニングルームを含むパブリックスペースのアイデアが全然出てこない。コンパートメントと全体をどういう風に関連付けたら良いの? #marukinoyado

土地を購入する前に私に相談してくれれば、国定公園法、崖地条例についてアドバイスしてあげられたのに。それにしても役所も今になって言ってくるとはひどいね。あまり心配しなさんな。解決策はきっとある。 #marukinoyado

日曜日の午後、海を見下ろす丘でしばらくクライアントとお話をした。料理のためのお宿を計画するためだ。まだ内容は何も決まっておらず、斜面に腰をおろし二人でフリートーキングをしていると話は海のように広がった。腰を上げたときには相手の顔はもう日焼けしていた。 #marukinoyado

等高線で確認したら実際に現場で見たガケの印象よりは、傾斜が緩いようだ。条例の方は何とかなるかもしれない。それにしても条例を確認しないで土地を購入するなんてナンテオソロシイ!! #marukinoyado

コンセプトなんてどうでも良い。言葉の独り歩きだ。大切な事は作ってほしいモノが発する声が聞こえるまで考え込むことだ。 #marukinoyado

部屋タイプのイメージをひとつ思いついた。また全体に戻ろう。行ったり来りの繰り返しをしばらく続けてみるさ。 #marukinoyado