2010年10月21日木曜日

リフォームに挑戦 その1/6

ダイニングキッチンをリフォームしたい
と実家の兄から相談を持ちかけられた。

35年前に建てられた木造住宅のDKで、兄の要望は劣化が目立つ床、壁、天井の各仕上げ材の張替えとキッチン設備を新しくするというものです。

35年前、お盆か正月に東京から一時帰省した折に出来上がったばかりの住宅を見た時にどうしてこんなプランになるのだろうと当時の私は思った。各部屋は暗い廊下で繋がっており、部屋の容態は家具の配置を全く無視したものでした。まだ建築学科の学生だった私でもこれよりは良いものを考えられるだろうと思ったが、新築住宅を手に入れ、喜んでいる兄にそんなことは話せなかった。それにもう家は既に出来上がっていた。

住宅の中でも特にDKは主婦の動線、キッチン設備及びテーブルの配置、ドア及び勝手口の位置など整理しなければならない要素が密集している箇所です。我が実家のDKではここの処が全くと言って良いほどに考察されていないのでした。

ホームドクターの視点で見れば、この肝心要の治療を施さなければ完治は無理というべきなのでしょうけど、予算の都合があるとのことで上述のように仕上げ材の張替えと流し台のリニューアルのみが今回やらなければならない課題となったのでした。

完治しない治療なのだから掛かる費用も最小限にしなければならないということでリフォームに必要な金額をできる限り抑えようと工事に関しては素人である私が担当することにしました。素人であるが故に全くのボランティアです。ひとつの工事を終わらせる毎に、溜まってきた自分の仕事を片付けなければならない日々が一月ほど続きました。(素人とは言え、工事監理は私の専門のひとつでもあるので工事を評価する目は持っているのです。)

工事に先立ち、準備として下記のことがらを整理することにした。
1.使用材料の選択(素人でも出来そうな工事方法を念頭に)
2.それらの材料を何処で、またいくらで購入するのか
3.工事方法と所要時間(工事中に出来るだけ台所の機能を中断させたくなかった)

上の事柄をあれこれイメージしている間に、実際に材料を置いてあるホームセンターや問屋にも足を運んだり、或いはネットで調べたりしているうちにだんだんと選択肢が見えてくるようになりました。

次回は実際に行った工事とそれに関連したことを書いてみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿